認知行動療法とは2、アラーム→不具合→アラーム→不具合のスイッチを切り替える認知行動療法
これが、長く続くと、悪循環になります。
一つの刺激(外側のストレス)から、
不安を呼び込む「考え」が起こり、
不安や緊張、怒り、落ち込みなどの
苦しい感情が呼び起こされます。
わかっているけどやめられない行動も増えます。
体の緊張も高まり、パニックになります。
認知→感情→行動→身体反応→もっと苦しい認知→・・・もっと苦しい感情という悪循環が生じます。
認知行動療法は
不要不急に鳴り続ける
アラームのスイッチを切ることを目指して
認知と行動に焦点を当てます。
それができるとずいぶん楽になるはずです。
スイッチをオンにするのも、オフにするのも
自分の脳が作りだしている、認知や行動がもとになっています。